新型コロナ危機下のビジネス実務
  • ホーム
  • 読書術&書評
  • News&Topics
  • 会計・監査
  • 税務
  • 会社法務
  • 人事・労務
  • 助成金
  • Opinion
  • お知らせ
  • 本サイトの目的
  • ビジネス専門書Online
  • ホーム
  • 読書術&書評
  • News&Topics
  • 会計・監査
  • 税務
  • 会社法務
  • 人事・労務
  • 助成金
  • Opinion
  • お知らせ
  • 本サイトの目的
  • ビジネス専門書Online

スチュワードシップ・コード

会社法務

スチュワードシップ・コードの再改訂と議決権行使基準の動向 :社外取締役を3分の1以上求める動きが主流に(旬刊経理情報2020/4/10号)

執筆者:依馬直義氏(三井住友信託銀行㈱)概要:スチュワードシップ・コード再改訂版の変更点は、賛否理由の開示、サステナビリティ課題の対話推進等である。ISSは政策保有銘柄企業出身の社外役員に独立性なしと判断、グラスルイスは女性役員選任を必須とした。国内機関投資家も社外取締役を3分の1以上求める動きがみられる。
2020.04.27
会社法務

このサイトについて

新型コロナ危機で噴出するビジネス実務(法務・会計・税務)の疑問点に関する情報を発信していきます。

人気記事

コロナ禍に伴う財務制限条項への抵触にどう対応すべきか
2020.05.28
世界の主要な「不可抗力」法規と免責主張の具体的留意点:英米・大陸法、中国法、日本法を比較
2020.05.012020.06.06
現下、「継続企業の前提」をどう考えるか
2020.04.162020.05.26
コロナと戦う開示⑯夢の国を想う顧客や従業員に対するオリエンタルランドの取組み
2021.01.312021.03.22
【ひな形付】コロナ禍に伴うテレワーク導入時の社内規程作成と助成金申請
2020.04.272020.05.11
新型コロナ危機下のビジネス実務
  • 本サイトの目的
  • 中央経済社HD
  • プライバシーポリシー
© 2020 新型コロナ危機下のビジネス実務.
    • ホーム
    • 読書術&書評
    • News&Topics
    • 会計・監査
    • 税務
    • 会社法務
    • 人事・労務
    • 助成金
    • Opinion
    • お知らせ
    • 本サイトの目的
    • ビジネス専門書Online
  • 新型コロナ危機下のビジネス実務