記事一覧

Opinion

「風立ちぬ」、樋口一葉、そしてUber運転手ー『感染症と経営:戦前日本企業は「死の影」といかに向き合ったか』へのイントロダクション

コロナ禍、私たちは死の可能性や将来の不確実性に直面している。感染症に苦しむ日本社会は『風立ちぬ』のような「過去」ではなかったのだ。―こんな世の中、何をどうやって、どうしていけばいいわけ?―そのヒントを、「企業」との関係から考えてみたい。
会計・監査

コロナと戦う開示⑰ 経済だけでなく、開示の質も牽引役であってほしいトヨタ

執筆者:三井千絵氏 概要:2月10日に発表されたトヨタの第3四半期決算は、3カ月利益で前年比増益となり、業績予想も上方修正した。数字の精度にはけちのつけようもないが、もう少しその計算の背景、根拠も説明してほしいという不満もあるようだ。
会計・監査

コロナと戦う開示⑯夢の国を想う顧客や従業員に対するオリエンタルランドの取組み

執筆者:三井千絵氏 概要:コロナ禍の影響はディズニーリゾートに直撃した。運営するオリエンタルランドの業績はもちろん、ゲストや2万人ものキャストたちに大きな影響を与え続けている。会社はどのように取り組み、それを説明しているのだろうか。
人事・労務

対談ウィズコロナの人材マネジメント①給与、報酬の本質は?

【阿部直彦氏・川上真史氏対談】コロナ禍を給与制度評価を見直す良いタイミングと考えている企業は多い。どうすれば社員の信頼を勝ち得つつ、人事制度改革を成功に導くことができるのか。第1回は、人事制度、戦略を取り巻く環境変化とその背景を解説する。
会計・監査

コロナと戦う開示⑮従業員が奏でるAnother Sky、ANAの取組み

執筆者:三井千絵氏 概要:コロナ禍による航空産業への打撃は極めて大きい。一部の従業員の一時休業等を強いられたANAホールディングスはどんな開示を行ったのか。事業等リスクの開示をはじめ、従業員の手による新しい形の《企業開示》を紹介したい。
会計・監査

コロナと戦う開示⑭2050年ネットゼロに水素で立ち向かう三菱重工

執筆者:三井千絵氏 概要:菅首相は臨時国会の所信表明演説で「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と発言した。2050年カーボンニュートラル達成に向け動き出した三菱重工。10月末に公表された「中期経営計画(2021事業計画)」をもとに解説する。
会計・監査

コロナと戦う開示⑬株主総会前に有価証券報告書を提出したオリンパス

執筆者:三井千絵氏 概要:有価証券報告書の「総会前」提出は積年の課題であるが、今年オリンパスが実施して注目されたのは記憶に新しい。すでに中間決算(3月期)が発表されているが、コロナ、KAMと重要論点が満載であるため、おさらいしておきたい。
お知らせ

コロナ禍特有のM&Aデューデリジェンスの留意点

執筆者:中山博喜氏 概要:コロナ禍はM&A実務にも大きく影響を及ぼす。現地視察ができない、予算が削減された、事業計画の前提が変わった、など5つのポイントを整理し、戦略的デューデリジェンスの重要性について解説する。
お知らせ

コロナ禍において経理業務をテレワークに変えていくべき理由

執筆者:原幹氏(公認会計士)概要:ソーシャルティスタンスがビジネスにおいても新常識になった社会では、揺り戻しが多少あったとしてもテレワーク型勤務は避けて通れない道だ。経理部門も例外ではない。経理のテレワークを実現するために最も大事なこととは?
会計・監査

英国FRCは、コロナ禍における企業開示をどう評価したか?

執筆者:三井千絵氏(データアナリスト)概要:英国のFRCが7月に公表した「COVID-19 Thematic Review」では、新型コロナウイルスの影響をどのように企業が開示したのか、グッドプラクティスを多数分析しており、日本企業にも役立ちそうだ。